Onshape の BOM テーブル、アップロードされたファイル、承認済みアプリケーションから BOM テーブルを挿入します。バルーンツールを使用して、部品表から ID を自動的に引き出し、図面にラベルを付けることもできます。詳しくは、コールアウト (バルーン) を参照してください。

手順

  1. BOM を挿入ツールアイコン をクリックします。
  2. 現在アクティブなドキュメント、または別のドキュメントから、[部品表] を選択して挿入します。

    BOM テーブルを挿入する

    ドキュメントに Onshape BOM テーブルがある場合、テーブルは自動的にドロップダウンメニュー (上記のマスターアセンブリで表示) にリストされます。1 つを選択し、次にパラメータを選択します。

    1. あなたが Company または Enterprise に所属していて、管理者が BOM テーブルテンプレートを追加している場合は、[テンプレート] ドロップダウンから BOM テーブルテンプレートを選択できます。
    2. BOM タイプ: [フラット化] (アセンブリ階層は示されません)、[構造化 - 最上位レベル] (1 つのレベルにのみアセンブリ階層)、または [構造化 - マルチレベル] (アセンブリ階層のすべてのレベルが示されます)。
    3. 順序:r: 上から下へ、または下から上へ

    3 種類の BOM (順に [フラット化]、[構造化 - 最上位レベル]、[構造化 - マルチレベル]) を以下に示します。

    フラット化された BOM

    構造化された最上位レベルの BOM

    構造化されたマルチレベル BOM

    すぐ上のマルチレベル BOM では、サブアセンブリ (アセンブリ A) はアイテム番号 1 として表示され、アイテム番号 1.1 と 1.2 (パーツ 2 と 3) として一覧表示されている 2 つのパーツで構成されています。サブアセンブリ (アセンブリ B) はアイテム番号 2 として表示され、アイテム番号 2.1 と 2.2 (パーツ 1 と 3) として一覧表示されている 2 つのパーツで構成されています。最上位レベルの BOM (上の中央の BOM) には、2 つのサブアセンブリの最上位レベルのみが表示されます。フラット化 BOM (上の最初の部品表) には、アセンブリに含まれるパーツだけが一覧表示されます。

    Structured BOM Item numbering is supported when the Drawing view's reference is different from the BOM table reference, provided the BOM table reference is contained in the view reference or vice versa.

    Use the Insert icon パーツとアセンブリの挿入アイコン to select a BOM file or table from an approved app.

    挿入アイコンを使用して、承認済みアプリから BOM ファイルまたはテーブルを選択する例

    ここでは標準の [挿入] ダイアログを使用して、現在のドキュメントや別のドキュメントから選択したり、使用するバージョンを作成したり、ドキュメントの別のバージョンの選択ができます。部品表がないバージョン、ワークスペース、リリースから部品表を挿入することもできます。また、現在のドキュメント内のアセンブリから選択したり、ファイルの形式でアップロードした BOM データを使用したり、使用中の承認済みアプリから部品表を選択することもできます。

  3. 部品表データを挿入するかどうかを選択します。
    • 現在のドキュメントまたはその他のドキュメント
      • アセンブリ - 選択したフィルタ内: 現在のドキュメントまたは別のドキュメント。アセンブリプロパティの設定、サブアセンブリ BOM の挙動によって、図面の部品表でアセンブリの表示方法が制御されます。
      • BOM データ - データを含むアップロードされたファイル、ファイルを選択するか、ダイアログの下部にある [インポート] オプションを使用してファイルをアップロードします (上記には示されていません)。
      • BOM アプリ - Onshape App Store を介して BOM から作成されたデータ。BOM を選択します。
  4. ドキュメントにリリース済みパーツが含まれている場合は、リリースフィルターが表示されます。このフィルター リリース候補アイコン を使用すると、リリースされたデータのみが表示されます。
  5. ダイアログの下部にある固定コーナーとして設定するテーブルのコーナーを選択します (下図を参照)。

    図面テーブルの固定コーナーセクションを選択

  6. Onshape の既定のアンカー点は、テーブルの右上隅にあります。

    この点が表示されたら、直接クリックする必要はありません。マウスを移動して部品表 (BOM) を配置し、カーソルが他のエンティティの近くを通過すると細い破線が表示されます。これらは、BOM を整列できる推測線です。線が表示される場合には、クリックするだけで BOM がその線に位置合わせされます。

  7. 図面の空白をクリックして、部品表テーブルを配置します。

テーブルの行エントリにカーソルを合わせると、図面内で次の項目が強調表示されます。

  • カーソルを合わせたエントリのコールアウト (青色)

  • カーソルを合わせたエントリに関連するすべてのビューのジオメトリ