線で始まり、平行な辺に対して垂直な距離の点で終わる長方形をスケッチします。

手順

  1. 傾斜長方形ツールアイコン をクリックして開始行を設定し、もう一度クリックして行の終わりを設定します。

    使用中の揃えられた長方形ツールの例。最初の点から開始し、その点から最初の線を描きます

  2. 線に対して垂直にドラッグし、平行な辺に対する垂直線を任意の距離の点をクリックします。長方形が作成されます。

    使用中の揃えられた長方形ツールの例。最初の線からドラッグして長方形を作成します

  3. オプションで、長方形を作成した直後に、長さを数値で (または、変数を入力する場合は「=#」と) 入力して Enter キーを押し、次に幅を数値で (または、変数を入力する場合は「=#」と) 入力して Enter キーを押すこともできます。これにより、寸法ツールを使用せずに長方形の寸法を入力できます。

    長方形の長さと幅の寸法に数値を追加する例

ジオメトリをスケッチした後で任意の寸法フィールドに変数を入力する場合は、等号 (=) は必要ありません。変数に「#」を付けて入力します。

[Alt] キーを押したままスケッチすると、2 つの長方形辺が等しくなるように拘束されます (正方形になります)。